【土地家屋調査士とは】 |
土地・建物所有者からの依頼を受けて、土地・建物がどこにあり、どのような形状で、どのように利用されているかなどを調査、測量して図面を作成したり、不動産の表示に関する登記の申請手続等を行っています。日本で唯一の土地の境界に関する専門家です。 |
|---|---|
【測量士と調査士の違い】 |
測量士は国土交通省管轄の測量のプロ。 調査士は法務省管轄の測量登記のプロ。 道路の境界確定などは測量士でも行えますが、筆界に関する測量は土地家屋調査士が行います。 調査士は測量の結果を登記面積に反映させることができます。(土地地積更正登記など) |
【境界について】 |
土地の境界は一般的に、隣り合う土地同士の境のことです。 ・(所有権界)は土地所有者の認識する境界線。意思表示で簡単に動きます。 ・(筆界)は法務局備え付け図面(公図や地積測量図)に記載のライン。目視出来ません。 ・(占有界)は現地のブロック塀、フェンスなど目視できる現況構造物のライン。 所有者の認識する(所有権界)と目視出来ない(筆界)、目視できる(占有界)は 一致していることが多いですが異なっている場合もあります。 現地に境界標が無く不明な場合、登記されている土地が現地で特定できないことになります。 大切な財産を管理するために、境界点には境界標を設置して、維持管理することが大切です。 |
【測量作業について】 |
測量作業は基本的に2人で行います。 1人はプリズムを持って測りたい箇所(境界点や構造物)にピンを立てます。 もう1人は機械(トータルステーション)を操作してレーザーをプリズムに当てます。 植栽等で視通がきかないときは伐採する場合があります。 |
| 見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
|
【2025年10月】 |
横浜地方法務局14条地図作成事業(川崎市川崎区小田二丁目及び小田三丁目)登記基準点観測に従事
|
|---|---|
|
【2025年9月】
|
東京法務局14条地図作成事業(足立区本木二丁目地区) 基準点班として登記基準点の設置・観測に従事 |
【2025年4月】 | 東京土地家屋調査士会 中野支部 執行部 幹事就任 |
【2024年11月】 | 東京公共嘱託登記土地家屋調査士協会 研修委員会 副委員長就任 |
【2024年10月~2026年1月頃まで】 | 東京法務局 大都市型14条地図作成事業(港区新橋五丁目地区)に従事 |
【2024年10月】 | 東京公共嘱託登記土地家屋調査士協会 地籍調査員登録 |
【2024年8月】 | ホームページ開設 |
【2024年6月】 | 東京土地家屋調査士会登録(登録番号第8367号) |
【2024年2月】 | 土地家屋調査士試験に合格 |
|
【2021年】 |
測量士補試験に合格
|
|
【2019年4月~2024年6月】 |
土地家屋調査士法人小島合同事務所にて幅広い業務に従事。 |
|
見出し
|
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
|
| 【住所】 | 〒165-0022 中野区江古田三丁目3番16号 |
|---|---|
【電話番号】 |
03-5942-5771 |
【事業者登録番号】 |
T3810397966377 |
| 見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。 |